1. HOME
  2. 出店店舗
  3. 【第21回ショップ情報】木花茶寮

SHOPS

出店店舗

【第21回ショップ情報】木花茶寮

<実行委員会より>
ショップ情報第26弾は、木花茶寮(このはなさりょう)さんです。前回に引き続き、今回が2回目の出店です。
台湾の東方美人茶の農家さんで本格的なお茶修業をし、現在は静岡県で烏龍茶の生産に挑んでいる生産者さんです。
日本人が台湾で学んだ知識と技術・経験を糧に、日本の気候・風土・茶品種で挑む、新しいお茶づくりの挑戦。その可能性をブースで体感してみてください。

台湾農家に住み込みで修行をし、圃場管理から製茶、焙煎技術までを学んだ茶師渡邉が静岡に立ち上げた農業生産法人「木花茶寮(コノハナさりょう)」です

エコ茶会には2014年に講師として登壇させていただき、出店は去年に続き2回目となります

木花茶寮では日本の緑茶品種の中から烏龍茶に適正のある品種を選抜し、国産の烏龍茶を製茶、販売しています

販売している茶は全て自信がありますが、今回特にオススメしたいのは

品種つゆひかりで作った蜜香美人となります

去年オススメとして上げた蜜香烏龍の進化版となります

蜜香烏龍をよりピュアに仕上げた烏龍茶で、台湾にも存在しないお茶となります

詳しくはインスタにあげておりますのでご確認ください

当日、国産烏龍茶は全て試飲可能となっています

是非ブースへお立ち寄り、国内品種の可能性、ポテンシャルを感じてください

 

また中国茶系のイベントとなりますので

台湾の東方美人等、個人所有の貴重なお茶の販売もおこないます

販売するお茶に関してはInstagramへアップしていきますので気になる方はご確認ください

 

木花茶寮HP

https://konohanatea.com/
※まだHPとして機能しておりませんが、動画をご覧にいただけます

Instagram

https://www.instagram.com/konohanatea/
※販売するお茶の告知・説明
現場でのテクニカルな部分まで説明しています

台湾茶日録

http://orientarhythm-japan.com/nichiroku/
※茶師渡邉の台湾住み込み修行時代のブログです、興味のある方は是非

 

木花茶寮

 

木花茶寮
Webサイト:https://konohanatea.com/
ブログ台湾茶日録:http://orientarhythm-japan.com/nichiroku/
Instagram:https://www.instagram.com/konohanatea/

 

 

第21回 地球にやさしい中国茶交流会
2025年11月22日・23日(土・日)
東京都立産業貿易センター・浜松町館 2階展示室

木花茶寮さんは、D5ブースに出店です♪