1. HOME
  2. ブログ
  3. 地球にやさしい中国茶交流会とは?

地球にやさしい中国茶交流会とは?

お茶を「とことん楽しむ」イベントです

地球にやさしい中国茶交流会にご興味・ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。

このイベントは、ごく普通のお茶好きが「お茶好きが思いっきり楽しめるイベントをやりたい!」と企画したイベントです。

こうした趣旨に賛同いただいた個人・お店・先生方のご協力もあり、回を追うごとに規模は拡大。
毎年1000名以上の方にお越しいただく、国内最大規模の中国茶イベントになりました。

不思議な名前の、ちょっと変わったお茶イベントですので、初めての方に楽しんでいただくために必要な情報を少しご紹介したいと思います。
これさえ読めば、あなたも立派な「参加者」です。

まずはこのイベントの名前に込められた意味について、ご紹介しましょう。

 

「地球にやさしい」って?

様々な形・大きさの茶杯が並びます

地球にやさしい中国茶交流会の茶席では、参加者の持ち寄った様々な形・大きさの茶杯が並びます

 

ときどき、「地球環境について訴える団体がやっているイベントなんですか?」と聞かれますが、全くそんなことはありません(笑)

お茶のイベントは今までもたくさんありましたが、たくさんの使い捨て容器(紙コップ等)を使うものが多く、ちょっと勿体無いな、と感じることもありました。

そこで、このイベントは「参加者が茶杯を持参すること」をルールとしました。
これで、試飲や茶席で使い捨ての紙コップを使わなくて済むのです。
それに、茶杯を持ってみんなが集まるなんて、秀吉の催した北野大茶会みたいで、なんかカッコイイですよね
また、ティーマーケットでも極力簡易包装を心がけ、「エコバッグの持参」を呼びかけています。

こんなふうに、本当に身近な「エコ」をしているので、「地球にやさしい」中国茶交流会なんです。

 

「交流会」って?

このイベント、「中国茶まつり」のような名前ではなくて「交流会」という名前が付いています。
ちょっと不思議ですよね。

このイベントは、「お茶と出会う、お茶で出会う」場だと思っています。

まず、「お茶と出会う」について。

会場内では、さまざまなお茶がティーマーケットに並べられていたり、茶席で振る舞われたり、セミナーで飲ませてもらえたりします。
お茶というのは、実はものすごくバリエーションが豊富で、きっと誰でも「とびきりのお気に入りのお茶」があると思うのです。
特に、地球にやさしい中国茶交流会に出店されるお店やお茶を振る舞う方は、お茶の品質にこだわりを持った方々ばかり。
だから、とっておきの美味しいお茶に出会える確率も高くなります。

つぎに「お茶で出会う」について。

お茶というものには不思議な作用があります。
たとえば、見知らぬ人同士がいきなりお酒を飲む、というのはなかなか難しいのですが、お茶を一緒に飲む、というのはかなり気軽にできてしまいます。
このイベントでは、お茶というものを介して、色々なコミュニケーションが生まれています。

たとえば、試飲をやっているお店で、お茶を飲みながら店員さんと言葉を交わす。
あるいは、茶席に着いて美味しいお茶を飲み、その感想を飲み手の方同士で話し合う。
はたまた、偶然、知り合いに会って、交流ひろばの席に座りながら、お茶を飲みつつ話をする。
セミナーに参加してみて、お茶とは違うことに気づいてみたり、ハッと目を奪われるような美しい茶器に出会ってしまったり。

そんな光景があちこちで見られるのが、このイベントの特徴です。
お茶を通じて、いろんな人や考え方、ものと出会える。
「交流会」という名前がピッタリなのです。

 

どうやって参加すれば良いの?

地球にやさしい中国茶交流会は、来場にあたって特に予約の必要はありません。
もっとも、前売入場券を購入しておけば、入場はよりスムーズになります。

気が向いたらフラリと来て、お茶を飲んでいく&ショッピングをする。
そんな気軽さを持ったイベントです。
毎回、おひとりさまで来場される方も大変多いイベントです。

気軽とはいえ、色々な魅力溢れるセミナーやイベントについては、事前の予約をお薦めします。
予約はインターネットで、前々日の24時まで受け付けています。
せっかく参加してみたいと思っても、当日「満席」ではガッカリですからね。
参加したいものが見つかったら、まず予約。これ、お薦めです。

あとは当日、自分の茶杯とエコバッグを握りしめて会場へ。
ティーマーケットへ行けば、あちこちで試飲を行っていますので、会場を一巡りしたら、きっと「お茶漬け」になります(笑)

 

イベントに一つは参加を!

マーケットを流し見て、あれこれ試飲するだけでも十分楽しいのですが、より楽しんでいただくためには、イベントへのご参加をお薦めします。

これは、もう、どのイベントでも構いません。
とにかく、広い会場の中でどこかに座ってみてください。
歩いている時とは、また違った視点が現れます。
そして、話を聞いたり、自分でもしゃべったりしているうちに、「お茶で交流するってこういうことか」と納得いただけると思います。

そんな交流の醍醐味を味わえるのは、何といっても茶席ですが、

「茶席は、ちょっと人との距離が近すぎるかな・・・」
「あまりお茶のこと詳しくないから、話を振られても・・・」

と、ためらってしまう方(お気持ち、すごくよく分かります)は、ぜひイベントやセミナーへ。
人に淹れてもらったお茶を飲む、というのが楽しいことを実感出来るでしょう。

とにかく、何か1つのイベントに参加してみる。
これを強くお薦めいたします。

 

イベントの予約方法は?

まずは、参加したいイベントの目星をつけましょう。

色々なイベントが行われているので、事前の作戦会議(お一人でも)は重要です。

作戦を練る上で、参考になるのはこのWebサイトです。
ちらしが置いてあるお店は、このWebサイトに掲載していますので、探してみてください。

それから何といってもスケジュールが大切です。
これはPDFでダウンロード出来るので、落としておきましょう(近日提供予定)。

これらを見ながら、スケジュールを練りましょう。
気になるイベントがあったら、すぐに予約しましょう。
予約はイベント開催の前々日24時まで受付です。

 

人気の茶席の参加方法

地球にやさしい中国茶交流会で人気のあるコーナーといえば、茶席です。
中国茶で交流の醍醐味を味わえるということだったり、各方面で活躍している方とお話が出来るということだったり、とにかく美味しいお茶が出てくる!という話だったり、色々理由があるのですが、毎回人気です。

どのくらい人気かというと、茶席券を2回に分けて売り出すのですが、その発売開始時刻の前には、数十人の行列が出来たりすることもあります。
「絶対にこの席に座りたい」という方は、茶席の受付前にある行列をチェックして、お早めに並ぶことをお薦めします。

そして、できれば複数の候補を考えておくと良いでしょう。
万が一、買えたものが希望していた茶席で無かったとしても、これもお茶のご縁「茶縁」です。
思いっきり、その茶席を楽しみましょう。

茶席券の販売は、とにかくタイミングが重要ですので、参加を希望される方は発売開始時刻を気にしながら、イベントを回るスケジュールと立てると良いと思います。

みんなで気軽に楽しく飲む

さて、長々と書いてきましたが、参加のイメージ、つきましたでしょうか?

このイベントは、中国茶をはじめとしたお茶を「みんなで気軽に楽しく飲む」ということに尽きます。

気候もお茶を飲むのにはピッタリのシーズンですから、ぜひ時間を見つけてお越しくださいね。
きっと新しいお茶の楽しみ方が見つかるのではないかと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では、会場でお会いできることを楽しみにしています!

関連記事

SNSで最新情報を配信中!