第21回講演会・ワークショップ等のイベントとその予約方法について

会場内で実施するイベントと予約の可否について
第21回 地球にやさしい中国茶交流会では、お買い物をいただけるティーマーケットの他に、講演会、ワークショップ、茶席、および各出店者が実施するイベントを開催します。
各イベントの会場および主催者、予約方法については、それぞれ以下の通りです。
【予約制】講演会
会場:4階・第1会議室
主催:中国茶交流会実行委員会(領収書発行あり)
予約:当サイト内にて承ります。
| 日時 | 講演タイトル | 講師 |
| 11月22日(土) 10:30~12:00 | 「中華文化と茶芸の発展」 | 李 自強 先生 |
| 11月22日(土) 13:30~15:00 | 「茶旅 ザ ベスト」 | 須賀 努 先生 |
| 11月22日(土) 16:00~17:30 | 「台湾山茶を追って」 | 須賀 努 先生 |
| 11月23日(日) 10:30~12:00 | 「茶葉交易路研究-茶馬古道とは何か-」 | 棚橋 篁峰 先生 |
| 11月23日(日) 13:00~14:30 | 「中国茶通への第一歩」 | 藤井 眞紀子 先生 |
※講演会では、お茶の試飲はございません。
【予約制】ワークショップ
会場:2階メイン会場内 北側奥
主催:中国茶交流会実行委員会(領収書発行あり)
予約:当サイト内にて承ります。
| 日時 | タイトル | 講師 |
| 11月22日(土) | ワークショップの開催はありません ※交流スペースとして開放予定 |
|
| 11月23日(日) 第1回 10:30~12:00 第2回 12:30~14:00 第3回 14:30~16:00 |
「中国唐代の飲茶文化」 |
留香茶藝 |
【当日受付・事前予約無し】一葉茶席・二葉茶席
会場:2階メイン会場内 南側
主催:中国茶交流会実行委員会(領収書発行なし)
予約:当日、先着順で茶席受付にて茶席券を発売します。茶席受付は南側の奥となります(総合受付とは別です)。
| 一葉茶席(1種類:1,000円) | 二葉茶席(2種類:2,000円) | |
| 11月22日(土) | 【第1部】茶席券発売開始予定 13:15 第1回 14:00~14:20 第2回 14:40~15:00 第3回 15:20~15:40【第2部】茶席券発売開始予定 15:40 第4回 16:20~16:40 第5回 17:00~17:20 |
【第1部】茶席券発売開始予定 13:15 第1回 14:00~14:40 第2回 15:00~15:40【第2部】茶席券発売開始予定 15:40 第3回 16:20~17:00 第4回 17:20~18:00 |
| 11月23日(日) | 【第1部】茶席券発売開始予定 10:15 第1回 11:00~11:20 第2回 11:40~12:00 第3回 12:20~12:40【第2部】茶席券発売開始予定 12:40 第4回 13:20~13:40 第5回 14:00~14:20 第6回 14:40~15:00 第7回 15:20~15:40 |
【第1部】茶席券発売開始予定 10:15 第1回 11:00~11:40 第2回 12:00~12:40【第2部】茶席券発売開始予定 12:40 第3回 13:20~14:00 第4回 14:20~15:00 第5回 15:20~16:00 |
【予約制】出店者実施イベント
会場:2階メイン会場内 奥側
主催:各出店者(領収書の発行はそれぞれの主催者にお問い合わせください)
予約:各主催者様で用意するWebサイト、メール、フォーム等からご予約ください。実行委員会ではお問い合わせ等も含め、お受けできません。
| 開催日・ブース | 内容 | 主催者 |
| 11月22日(土) イベントブースA | 【極み】 辰翼茶荘の自慢の逸品 試飲 | 辰翼茶荘 |
| 11月22日(土) イベントブースB | 茶心居 今年のおすすめ茶飲み比べ | 茶心居 |
| 11月22日(土) イベントブースC | タイトル準備中 | ジュンチャバリ茶園 |
| 11月23日(日) イベントブースA | 烏龍茶の価格と品質比べの試飲会 | 中国茶専門店TeaHappiness |
| 11月23日(日) イベントブースB | 2種類テイスティング | 大高勇気茶 |
| 11月23日(日) イベントブースC | タイトル準備中 | ジュンチャバリ茶園 |
当Webサイトでの予約方法について
第19回 地球にやさしい中国茶交流会 より、予約システムを変更いたしました。
新しい予約システムでは、事前のWeb会員登録を行う必要はなく、ご予約時に
・(代表者の)お名前
・メールアドレス
・当日ご連絡の取れる携帯電話番号
をご記入いただくことでご予約いただけます。
※電話番号は当日、お時間になってもお見えにならない場合にのみ使用します。
イベントのキャンセルについては、ご予約確認メールに記載されているリンクをクリックするだけで可能です。
ご予約の手順
以下、新システムでのご予約の手順を画像でご案内いたします。
1.参加したいセミナーの概要ページを開き、一番下にある予約フォームを探します。

下部にある予約フォームをクリックしてください。
※予約受付時はクリックしていなくても開いている場合があります。その場合は、次へ進んでください。
2.参加人数を選択
参加人数を選択してください。
お連れ様の分まで、最大4名まで同時にご予約いただけます。
選択したら、右下の青い「続行」ボタンを押してください。
3.代表者情報を入力
代表の方のお名前、メール、当日ご連絡の取れる携帯電話番号をご記入ください。
海外のシステムのため、名前の入力が「名」「姓」の順番になっております。ご了承ください。
なお、明らかに架空のメールアドレス、電話番号などを入力された場合は、迷惑行為として主催者側からキャンセルさせていただくこともございます。
4.入力内容を確認
記入が終わったら、
・セミナー名
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
・参加人数
・金額
に間違いが無いかどうかを確認し、間違いが無ければ「確認」ボタンをクリックください。
5.予約完了
予約が完了すると、上記の画面となります。
ご予約完了と同時に自動送信でご予約確認メールが届きますので、ご確認ください。
6.キャンセルを行う場合
やむを得ない事情でキャンセルを行う場合は、ご予約確認メールの下段にある「Cancel Event Link」をクリックすると、ワンクリックでキャンセル処理を行います。
キャンセルの取消は原則できませんので、誤クリックにご注意ください。
万が一、誤クリックされた場合は、キャンセル確認メールが自動で送信されます。
もし、キャンセルをしたつもりがないのにキャンセル確認メールが届いた場合は、誤クリックの可能性がございますので、実行委員会までご連絡ください。
処理のタイミングで空席が残っている場合のみ、再予約処理を行います。
第21回のイベント予約受付は、11月1日(土)21時~
第21回のイベントの予約受付は、11月1日(土)の21時からとなっています。
21時には予約フォームが開くようになりますので、ご予約はそれ以降にお願いいたします。
なお、イベントの予約受付締切は11月21日(金)23時59分です。
ご自身の予約イベントを確認したい場合
ご自身で予約したイベントの予約状況を一覧で確認いただける機能もございます。
アクセス方法は以下の通りです。
1.マイ予約ページへアクセス
以下のURLにアクセスください。
https://ecochakai.jp/my_reservation/
2.予約時に使用したメールアドレスを入力

予約の際に使用したメールアドレスを入力して、送信します。
3.届いたメールのリンクをクリック

届いたメールのリンクをクリックします。
4.ご予約の一覧を確認いただけます










