1. HOME
  2. イベント
  3. 第21回出店者イベント
  4. 【第21回 出店者イベント・22日(土)C】ジュンチヤバリ茶園とネパールのお茶を知る会(主催:ジュンチヤバリ茶園)

【第21回 出店者イベント・22日(土)C】ジュンチヤバリ茶園とネパールのお茶を知る会(主催:ジュンチヤバリ茶園)

ジュンチヤバリ茶園とネパールのお茶を知る会

ジュンチヤバリ茶園の創始者であるローチャン・ギャワリ氏が、地球にやさしい中国茶交流会のために来日し、下記の2つのセミナーを行います。

<1>「ジュンチヤバリ茶園の品種茶を飲む」

ジュンチヤバリ茶園では、主にダージリンクローナルの品種の茶木を育成しており、単一品種のお茶を生産しています。
また日本や台湾の品種も数多くあり、それらの品種を使用したお茶には特別な名前が付けられています。
今回はそのいくつかをお飲みいただきます。

<2>「ネパールのお茶の歴史と文化」

ネパールでは、どのようにお茶が伝わり、また飲まれてきたのでしょうか?
ジュンチヤバリ茶園には、ネパールの在来種と呼ばれる実生の茶木もあります。
今回は特別に、普段あまり馴染みのないネパールのお茶の歴史と文化についてお話しします。

 

各回それぞれ3種類のお茶をご試飲いただきます。
どうぞこの機会に、ジュンチヤバリ茶園のお茶の魅力に触れてください。

 


【時 間】2025年11月22日(土)

第1部 13:20〜14:00 <1>ジュンチヤバリ茶園の品種茶を飲む
第2部 14:20〜15:00 <2>ネパールのお茶の歴史と文化

【講 師】
ローチャン・ギャワリ

ジュンチヤバリ茶園創設者

ネパールで観光業や不動産業などに携わり、2000年に弟のバーチャン・ギャワリとともにジュンチヤバリ茶園を創設。
中国や台湾、日本のお茶を学び、その技術を積極的に茶園運営に活かしている。
日本の文化や文学に造詣が深い親日家でもある。

 

【会 場】地球にやさしい中国茶交流会 イベントブースC会場(2階メイン会場内・奥)
※メイン会場内の奥側にございます。受付は直接、会場にお越しください。

【参加費】各回2,500円

【定 員】各回8名

【予 約】事前予約は、11月15日(土)20時より、下記専用Webフォームにて受け付けます。

第21回地球にやさしい中国茶交流会・イベント

「ジュンチヤバリ茶園とネパールのお茶を知る会」申し込みフォーム

https://forms.gle/3usFyhezrNto1PCP9

空席がある場合は、当日会場でも受け付けます。

お支払いは当日会場のイベントブース受付にて、現金でお支払いください。

ご来場の際は、地球にやさしい中国茶交流会の入場券が必要です。事前にお買い求めの上、開始5分前迄にイベントブースまでご来場ください。