セミナー「初めの一歩の黒茶」
セミナー「初めの一歩の黒茶」
中国茶の6大基本茶類のひとつである「黒茶」。
日本では”後発酵茶”という呼び方もされる一方、”全発酵茶”といえば紅茶だったりと、少々ヤヤコシイ・・・と感じていらっしゃる方、いらっしゃいますよね。
この講座では、まずはその辺りをキッチリ整理整頓いたします。
また日本で「黒茶」と言えば、ほぼ”普洱茶”寡占状態ですが、実は思っている以上にバラエティーに富んだ世界。
試飲を交えながら、それぞれの個性を競い合うお茶たちのバックグラウンドをご紹介。
深くて広すぎる「黒茶」世界への初めの一歩を踏み出していただく為の講座です。
【時 間】2017年10月8日(日) 14:30~16:00
【講 師】藤井 真紀子 先生
NPO CHINA 日本中国茶協会常務理事、株式会社遊茶代表、安徽農業大学茶与食品科技学部茶道講師、湖南農業大学園芸園林学院茶学系客員講師、中国政府公認評茶員・茶藝師
【会 場】地球にやさしい中国茶交流会 セミナー会場(2階B会議室)
※メイン会場と別フロアですのでご注意ください。
【参加費】3,000円
【定 員】24名 (現在の残席:[event]#_AVAILABLESPACES[/event] 席)
【備 考】
・予約後、予約受付メールの受信を必ず確認してください。
・予約受付メールをプリントアウトして、当日お持ちいただくことをお薦めします。
・セミナーチケットとの引き換えは、必ずセミナー開始の10分前までに完了してください。引き換えが完了していない場合は、キャンセル扱いとし、当日券として席を販売する場合があります。
・講演中の撮影・録音はご遠慮ください。